ちょっと中国語を勉強してみる

退職後に台北、台中に語学留学。インスタhttps://www.instagram.com/nagaoka7580?igsh=MXIyejV0cjJvZXVsdA==

2022-01-01から1年間の記事一覧

三題噺(當代中文④ 第6課 ― 1)

基隆廟口夜市は、黄色い提灯が続く仁三路を中心に美食夜市として知られている。ネットで検索すると、海鮮を中心にした美味しそうな屋台がいろいろ紹介されている。初めての人でも、屋台に番号がついているので、お目当ての店を見つけるのは簡単。最近、You T…

三題噺(當代中文④ 第5課 ― 2)作文例

2019年8月、チアリーダーが有名な台湾プロ野球の強豪チーム「モンキーズ」の試合を観戦してきた。やけに子ども、それも女の子が多いと思ったら、ユニホームのサービスがあったようだ。未来のチアリーダー育成中! 2020年からチーム名が「楽天モンキーズ」に…

三題噺(當代中文④ 第5課 ― 2)

国立故宮博物院を見学したあと、帰りのバスを途中下車して「士林官邸公園」に行ってきた。まず目に飛び込んでくるのが、宋美齢夫人の専用キャデラック。 士林官邸正館は蒋介石夫妻が1950年から25年間ほどを暮らした、庭園に囲まれた西洋風の建物。10年ほど前…

三題噺(當代中文④ 第5課 ― 1)作文例

2019年11月、寧夏路にあるカフェ「樓梯好陡」さんで日台交流会を開いた。台北では毎日のように交流会が開かれているが、この日の会は参加者を限定して、友人とその友人までに留めた。台湾人の参加が少なくなるかと思ったが、友人たちの声掛けもあり定員の25…

三題噺(當代中文④ 第5課 ― 1)

言語交換の台湾人に連れて行ってもらった「FikaFika Cafe(フィカフィカカフェ)」、ゆっくりできるので一人でも使うようになった。松江南京駅近く、伊通公園の前にある。オーナーは北欧のバリスタ大会で優勝した台湾人。店内は落ち着いた雰囲気で、PC作業中…

三題噺(當代中文④ 第4課 ― 2)作文例

映画は台湾人にとって欠かせない娯楽だ。一人でも楽しめるのが良い。日本に比べ入場料は半額くらい、もちろん老人割引や学生割引もある。台北駅に直結している台北京站威秀影場は10スクリーンあるシネコン。敬老票で165元(当時のレートで600円)は、他の映…

三題噺(當代中文④ 第4課 ― 2)

ここの蘿蔔絲餅(大根の千切り入り揚げ餅)は美味しい。地下鉄の駅からは、いずれも歩いて10分くらい。分かりやすいのは「古亭」から和平東路を東に真っ直ぐ歩く。「東門」からガイドブック片手に永康街を抜けるのも良いが、「台電大楼」から龍泉街(師大夜…

三題噺(當代中文④ 第4課 ― 1)作文例

來自日本名古屋的法式蛋糕店(名古屋発祥のケーキ屋さん)「彼內朶」(ピネード)は愛知県、三重県を中心に展開している洋菓子店。生粋の名古屋人である私が初めて訪れたのは台北の忠孝店。一緒に行ったのは名古屋の大学で学ぶ、台湾に一時帰国中の留学生。…

三題噺(當代中文④ 第4課 ― 1)

台湾の朝飯に欠かせない豆漿、油條、蛋餅。下の写真は鹹豆漿。鹹豆漿は見た目が、ちょっと茶碗蒸しに似ており、日本人にも人気がある。不思議なことに、私の知り合いの台湾人の殆どが「食べたことがない」。中には「知らない」という人もいる。 落語の「三題…

三題噺(當代中文④ 第3課 ― 2)作文例

台湾のバスは、以前に比べると随分と使い勝手が良くなった。多くのバス停に電光掲示板がついており、自分の乗りたいバスがあと何分くらいで到着するか、分かるようになっている。 「悠遊卡」(悠遊カード)は台湾観光に欠かせない。以前はカードを使って地下…

三題噺(當代中文④ 第3課 ― 2)

「金興發生活百貨」は食料品、化粧品などの生活雑貨を売るチェーン店だが、商品を見て回っているだけでも楽しく、バラマキ用の台湾お土産にもなる。 私がよく行ったのは師大夜市にある店。師範大学に近いだけに、とくに文房具が豊富に揃っている。 中山店は…

三題噺(當代中文④ 第3課 ― 1)作文例

台東県鹿野郷にある龍田村は、戦前、日本人の移民村だった。今でも日本式家屋が残っており、「鹿野神社」まである。規模は小さくても、町は碁盤の目のようになっている。自転車道が整備され、貸し自転車屋さんには何百台もの自転車が置いてある。週末にはほ…

三題噺(當代中文④ 第3課 ― 1)

台湾のお土産に、「郭元益」でパイナップルケーキを作ろう! 師範大学は3ヶ月を一学期としており、期末試験が終わると課外授業をするクラスもある。他のクラスでパイナップルケーキ作りをすると聞きつけたので、先生に頼んで特別参加させてもらった。 材料…

三題噺(當代中文④ 第2課 ― 2)作文例

餃子専売店の「八方雲集」は、チェーン店なので台湾のあちこちで見かける。餃子は個数で注文し、どんな組み合わせでも、いくつでも大丈夫。周りにはカレー味を好む友人が多かったが、私はいつもオーソドックスな鍋貼(焼き餃子)と酸辣湯。 安くて美味しい(…

三題噺(當代中文④ 第2課 ― 2)

台湾の街中を歩いていると、時々「自助餐」の看板を見かける。観光旅行ならあまり縁がないと思うが、生活が長くなってくると、ありがたい存在だ。とにかく安い! お店で食べることもできるし、テイクアウトもできる。おかずを持ち帰り、宿舎で「特製ラーメン…

三題噺(當代中文④ 第2課 ― 1)作文例

淡水の漁人碼頭。後方の橋の上から夕陽を見るカップルが多く、「情人橋」と呼ばれている。残念ながら、この日は夕陽を見ることができなかった。 淡水は捷運(MRT)が開通すると、台北から気軽に行ける観光スポットとして人気になり、大勢の観光客が押しかけ…

三題噺(當代中文④ 第2課 ― 1)

今朝、テレビの「モーニングショー」を見ていたら、元気象庁予報官の饒村(にょうむら)さんが出ていた。今まで名前を気にしていなかったが、この「饒」は饒河街の饒じゃないか。ちょっと調べたら「冗舌」の本字とあった。それで、饒河街を日本語読みすると…

三題噺(當代中文④ 第1課 ― 2)作文例

これは、お汁粉にきなこ餅…ではなく、紅豆湯圓と燒麻糬。MRT雙連駅から民生西路を西に5分くらい歩いた所にある「雙連圓仔湯」(双連○仔湯)さんに、台湾スイーツをよく食べに行った。 紅豆湯圓は日本のお汁粉よりサラッとしている紅豆湯に、もち米を丸くこ…

三題噺(當代中文④ 第1課 ― 2)

松江南京駅7番出口から5分くらい歩くと「富霸王豬腳」さんがある。豚足の人気店で、開店時間は11時だが、少し早めに行こう。 豚足のメニューは覇王腿扣(太もも)、覇王腿節、覇王腿蹄の3つの部位があるが、とろとろのお肉と脂身のバランスがよい腿扣は、…

三題噺(當代中文④ 第1課 ― 1)作文例

台北で半年も留学していると、何度も九份に行くことになる。日本から知人(とくに女子)が台湾に遊びに来れば、十分の天燈(ランタン)飛ばしを組み合わせれば、半日観光として最適だ。 私はそんなに面倒見がいい方ではないので、みんなが九份散策をしている…

三題噺(當代中文④ 第1課 ― 1)

台湾スイーツの王道といえば豆花かな。中壢觀光夜市の中にある「綜合豆花」、現地に住む友人に連れて行ってもらった。7人で食べたが、各人各様の豆花だが、どれも美味しそう。 師範大学のすぐ近く、金華街にある「二吉軒」の豆花も美味しい。二階席が穴場で…

三題噺(第12課 ― 2)作文例

台北駅から淡水までは地下鉄で40分ほど、乗り換えなしで行けるので便利だ。ある日、観光目的で大稻埕碼頭から淡水まで船で行ってみた。これが、思いがけず良かった。船が出る一時間前に集合と言われたので、面倒だなと思っていたら、すぐ近くの大稻埕(迪化…

三題噺(第12課 ― 2)

新北市の眷村文化園区である「空軍三重一村」は、眷村文化を知る歴史スポットとして整備されており、展示はかなり充実しているなと思った。お勧め。 日本軍が米軍の空襲から総督府や台北橋を守るために造った高射砲陣地の跡地らしく、日によっては当時の地下…

三題噺(第12課 ― 1)作文例

1949年から50年にかけて、台湾の人口は600万人強から750万人ほどに増えた。大陸から移住してきた軍人や家族のために、全国に900カ所以上つくられたのが「眷村」(けんそん)。今ではわずかに10カ所ほど残っているだけだ。 最近は聞く機会が少ないが、日本で…

三題噺(第12課 ― 1)

MRT中山國小駅から晴光商圏の方に5分ほど歩くと、晴光公園前に「黃記魯肉飯」がある。魯肉飯が美味しいので、よく友人と食べに行った。 周辺の雙城街夜市は規模は大きくないが、近くに晴光市場もある。晴光商圏はいつ行っても楽しく、地元民だけでなく観光…

三題噺(第11課 ― 2)作文例

鼎泰豐のある永康街からも近い、金山南路✕金華街にある「政江號」。雞絲麵や湯圓、かき氷などが食べられる。雞絲麵は名前と違って、鶏肉が入っているわけではなく、あっさりしていて美味しい。留学していた師範大学から7、8分の徒歩圏内で、よく食べに行っ…

三題噺(第11課 ― 2)

台湾には「觀景台」という撮影スポットがあちこちに設けられているが、東海岸では山の緑が海の青さに迫る素晴らしい写真を撮ることができる。2019年9月、半年間の留学生活が終わり、帰国直前に宜蘭の南方澳観景台に行った。最初の写真の左端に写っているの…

三題噺(第11課 ― 1)作文例

留学中にドライブに誘ってくれた台湾人は海が大好き。ある日、宜蘭の粉鳥林でSUPを楽しむ事になったが、当日は風が強く冬山河に場所を変更した。おかげで、お昼は冬山火車站近くの「春 不老驛站」で美味しい牛肉麵を食べることができました 作文① ――― Bef…

三題噺(第11課 ― 1)

留学中、毎週土曜日に台湾人と言語交換をしていた。午前中に終わるので、その後は一緒に食事に行ったり、台北市を案内してもらったりしていた。新生北路の東側、基隆川の南にある「林安泰古厝」は、台北市に残る最も古い建物の一つで、庭を真ん中に配した四…

三題噺(第10課 ― 2)作文例

永康街にある「永康牛肉麵」。本文とは関係ない。 一週間に一度の割合で開いている勉強会では、課題の文法を使っての作文(50〜100字程度)をやっている。参加者は台湾人、日本人が二人ずつ。ブログでは日本人の中国語作文しか取り上げて来なかったが、当然…